寒川神社とは
寒川神社へのアクセスと混雑状況
寒川神社(さむかわじんじゃ)は、神奈川県高座郡寒川町にある神社です。
神奈川県に限らず、関東地方における著名な神社の一つであり、八方除の守護神として多くの参拝者が集まり、正月三が日だけでも約50万人、年間約200万人に及ぶ参拝者が訪れます。
寒川比古命 (さむかわひこのみこと)と寒川比女命 (さむかわひめのみこと)の2柱で、寒川大明神と総称されています。
寒川神社は、JRやバスなどの公共交通機関でもアクセスできます。
JRは相模線の宮山駅が最寄り駅、年末年始には海老名駅や茅ケ崎駅、本厚木駅から直通バスが運行されます。
寒川神社は首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の寒川北インターチェンジからも近いため、車でのアクセスも便利です。
例年、初詣期間中には、寒川神社の周辺道路は駐車待ちの車で激しく渋滞します。
名称 | 寒川神社 |
---|---|
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山3916 |
寒川神社の参拝できる時間
令和3年初詣期間の参拝時間
寒川神社は毎年正月三が日と、1月~2月の土曜日、日曜日、祝祭日や、六曜の大安の日が、例年大変混雑するため、平日の分散参拝を呼び掛けています。
令和3年の正月期間は、大晦日の午後11時45分より令和3年1月1日午後5時まで、令和3年1月2日~5日は午前6時30分から午後5時まで祈祷を受け付けています。
寒川神社の通常の閉門時間は、午前6時から日没までです。
通年オープンしている寒川神社の公式駐車場
寒川神社の駐車場は年末年始利用不可
寒川神社には参拝者向けに無料駐車場が用意されていますが、寒川神社の無料駐車場は初詣期間中は閉鎖されます。
寒川神社の第2駐車場と第3駐車場は1月3日まで、寒川神社の第1駐車場は1月5日まで駐車できません。
また、寒川神社の周辺は12月31日の午後10時から新年1月3日の午後5時まで交通規制が行われ車両進入禁止となるため、周辺の有料のコインパーキングを利用することになります。
寒川神社第1駐車場
寒川神社第一駐車場は、寒川神社に隣接する無料の駐車場です。
収容台数は約50台です。
寒川神社第1駐車場は初詣期間中(令和2年12月31日~令和3年1月5日)は閉鎖されるため利用できません。
名称 | 寒川神社第1駐車場 |
---|---|
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山 |
駐車料金 | 無料 |
寒川神社第2駐車場
寒川神社第2駐車場は、寒川神社に隣接する無料の駐車場です。
寒川神社第2駐車場は初詣期間中(令和2年12月31日~令和3年1月3日)は閉鎖されるため利用できません。
名称 | 寒川神社第2駐車場 |
---|---|
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山 |
駐車料金 | 無料 |
寒川神社第3駐車場
寒川神社第3駐車場は、寒川神社に隣接する無料の駐車場です。
寒川神社第3駐車場は初詣期間中(令和2年12月31日~令和3年1月3日)は閉鎖されるため利用できません。
名称 | 寒川神社第3駐車場 |
---|---|
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山 |
駐車料金 | 無料 |
寒川神社第4駐車場
寒川神社第4駐車場は、寒川神社周辺の無料駐車場です。
名称 | 寒川神社第4駐車場 |
---|---|
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山 |
駐車料金 | 無料 |