【令和5年の初詣】鹿島神宮の公式駐車場と近くてお得なパーキングまとめ 2023

【令和5年の初詣】鹿島神宮の公式駐車場と近くてお得なパーキングまとめ 2023

スポンサーリンク

鹿島神宮とは

鹿島神宮の特徴

鹿島神宮(かしまじんぐう)は、茨城県鹿嶋市にある神社です。
全国に約600社ある鹿島神社の総本社で、古文書では神武天皇元年(紀元前660年)の創建と伝えられる非常に長い歴史を持った神社です。

武の神様が祀られており、現在ではサッカー・Jリーグの「鹿島アントラーズ」がシーズン前に必勝祈願をすることでも知られています。

十二年に一度、午年にのみ「御船祭」(みふねまつり)という絢爛豪華な水上祭り行われることでも有名で、一度は見てみたいお祭りとして人気があります。

福岡市の筥崎宮(はこざきぐう)、熊本県阿蘇市の阿蘇神社とともに、「日本三大楼門」の一つに数えられている朱塗りの楼門をはじめ、国の重要文化財指定の社殿や宝物が非常にたくさんあります。

東京ドーム約15個分の広さを持つ境内は、森林浴にも最適で、神聖な空気と景色に癒やされます。
水底が一面見渡せるほど澄みわたった湧水池の御手洗池(みたらしいけ)や日本の国歌「君が代」に登場する「さざれ石」もあります。

鹿島神宮御祭神

  • 武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)

日本神話最強の武神とされる武甕槌大神が祀られていることから、武芸上達、勝負に打ち勝つ「勝負運」、迷いを断ち切り強い意志で進める「決断力」、邪魔するものをはねのけて突き進む「行動力」、人を導き変革を成し遂げる「リーダーシップ、交渉力」などのご利益があるとされています。
さらに転じて恋の駆け引きに打ち勝つ「恋愛運」にもご利益があるとされています。

鹿島神宮の御朱印

通常2種類の御朱印をいただくことができます。

  • 本宮
  • 奥宮
授与所

祈祷殿

授与時間

8:30~16:30
※1月1日(元日)のみ午前0時~

鹿島神宮へのアクセス

鹿島神宮に公共交通機関でアクセスする場合は、JR鹿島線・鹿島臨海鉄道「鹿島神宮駅」徒歩7分です。
車でアクセスする際の最寄りICは、東関東自動車道「潮来IC」です。

名称鹿島神宮
住所茨城県鹿嶋市宮中2306-1
スポンサーリンク

鹿島神宮の参拝できる時間

通常の参拝時間

参拝時間

24時間

鹿島神宮には境内と外部を区切る門や柵がありません。
いつでも参拝可能となっています。

祈祷受付時間

8:30~16:30

恒例祭や特別な参拝がない限り、30分毎に祈願祭を斎行されています。

神符守札授与所

8:30~16:30

スポンサーリンク

令和5年鹿島神宮の初詣参拝について

鹿島神宮では、感染症対策に配慮しつつ、感染症対策緩和も進められていますが、三が日・土日等は大変な混雑が予想されるため、できるだけ混雑する時間帯を避けて参拝するよう協力を呼びかけられています。

令和5年新春初祈祷について

1月1日 0:00~終日
1月2日以降 8:30~16:30

毎時0分、30分に奉仕されます。
希望回の10分前までに申し込みが必要です。

令和5年正月期間の車のお祓い(車祓い)について

1月1日~1月7日は休止されています。

令和5年正月鹿島神宮木製朱印帳(鹿島神宮用材使用)頒布について

令和5年元旦より頒布されます。

頒布開始日時:令和5年1月1日 0:00~なくなり次第終了
頒布場所:鹿島神宮御朱印所
初穂料:4,000円(本宮・奥宮揮毫済)

整理券の配布開始時刻は密集を避けるため、公表されません。
Web抽選もありません。
また、郵送・予約・取り置きなど、全て不可となります。

令和5年正月御朱印受付時間

紙御朱印

令和5年1月1日 0:00~0:00〜17:00
1月2・3日 8:00~17:00
1月7日~9日 8:00~17:00

御朱印帳への揮毫

令和4年12月31日 8:30〜16:30
令和5年1月4日~6日 8:00〜17:00
1月10日 8:30~16:30

令和5年正月絵馬・みくじ所開設時間

みくじ所は授与所のほか、3が日は奥参道みくじ所、4日・5日は南回廊みくじ所が開設されます。

授与所

1月1日~3日 17:00~19:00
1月4日・5日 16:00~17:00
1月6日~9日 8:30~17:00
1月10日以降 8:30~16:30

奥参道みくじ所

1月1日 0:00~17:00
1月2日・3日 8:00~19:00

南回廊みくじ所

1月4日・5日 8:00~16:00

令和5年お守り授与所開設時間

お守り授与所は授与所のほか、3が日は奥宮お守り授与所が開設されます。

授与所

~12月30日 8:30~16:30
12月31日 8:00~16:30
1月1日 0:00~19:00
1月2日 8:00~19:00
1月3日 8:00~19:00
1月4日~10日 8:00~17:00
1月11日~ 8:00~16:30

奥宮お守り授与所

1月1日 8:00~17:00
1月2日 8:00~17:00
1月3日 8:00~16:00

スポンサーリンク

鹿島神宮の公式駐車場

鹿島神宮には有料駐車場・無料駐車場があります。
一部を除き初詣期間中にも利用可能です。
但し、土日祝日・繁忙期は無料駐車場が有料となる場合があります。

鹿島神宮第一駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮中2306-1(表参道突き当たり大鳥居脇)

営業時間 8:00~17:00
収容台数 60台
利用料金 普通車300円、中型車500円、大型車700円

12月31日 16:45~1月3日は閉鎖となります。
1月4日~1月11日は特別料金となっています。

鹿島神宮第二駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮下2-8-8

営業時間 8:00~17:00(大晦日特別営業 12月31日 21:00〜1月1日 17:00)
収容台数 55台
利用料金 無料(土日祝日・繁忙期は有料になることがあります。)

12月31日~1月31日は有料となります。

鹿嶋市宮中地区駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮中1-13(関鉄バスターミナル跡地)

営業時間 8:00~17:00(大晦日特別営業 12月31日 21:00〜1月1日 17:00)
収容台数 150台
利用料金 平日無料、土日祝日 普通車500円、中型車700円、大型車1000円、バイク200円

12月31日 16:45~1月7日は有料(正月特別料金)となります。

鹿島神宮御手洗駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮下1-6-15先

利用料金 無料(正月・祭礼時のみ有料)

スポンサーリンク

令和5年初詣期間無料臨時駐車場

期間限定で無料の臨時駐車場が開設されます。
また、その他、臨時有料駐車場も多数開設されます。

臨時:茨城県立鹿島高等学校

住所 茨城県鹿嶋市城山2-2-19
収容台数 75台

12月31日 23:00~1月1日 17:00のみ

臨時:笹本石材駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮中1-10-10
収容台数 30台

12月31日 23:00~1月1日 17:00、1月2・3日 8:00~17:00

臨時:常陽銀行専用駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮中1-9-12
収容台数 60台

12月31日 23:00~1月1日 17:00、1月2・3日 8:00~17:00

臨時:水戸信用金庫専用駐車場

住所 茨城県鹿嶋市宮中5-5-1

12月31日 23:00~1月1日 17:00、1月2・3日 8:00~17:00
スポンサーリンク

令和5年初詣期間の交通規制

令和4年12月31日~令和5年1月3日に歩行者用道路・一方通行等の規制があります。

歩行者用道路

令和4年12月31日 23:00~令和5年1月1日 18:00・1月2日・3日 9:00~17:00

  • 大町通り(ホテルがんけ~鹿島神宮大鳥居)
  • 新中道通
  • 中道通り
  • 新道通り

令和4年12月31日 23:00~令和5年1月1日 13:00

  • 世古通り
  • 北宿通り